ニュースリリース
生成AIを活用した業務支援ツールを開発
事故対応サービス業務を高度化
イーデザイン損害保険株式会社(取締役社長 桑原 茂雄、以下「当社」)は、生成AIを活用した新しい業務支援ツールを開発・実装したことをお知らせします。本ツールは事故対応サービスに特化しており、社員がより迅速かつ正確に業務を遂行できるよう支援します。これにより、スピーディーな保険金支払いを実現し、お客さま体験の向上に寄与することを目指します。
当社は、インシュアテック企業として、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。業務プロセスにおいては、2024年4月から全社員向けにセキュアな環境でアクセスできるchatGPTを展開するなど、社員の生産性向上・業務効率化に向け、生成AIを活用した施策を実施してきました。
この度、当社では、DXの一環として、RAG※1という生成AI技術を活用し、事故対応サービスに特化した業務支援ツールを自社開発しました。社員が同ツールに質問を入力すると、AIが社内で保有する様々なマニュアルや保険約款解釈の事例、社内FAQ等を参照し、迅速に回答します。
事故対応サービスの業務では、個々の事故内容に基づき、各種法令や保険約款、車や医療の知識、過去の裁判例などの多角的な観点から、適切に判断し対応することが求められます。しかし、参照すべき情報が分散しており、社員が判断する際に時間や労力がかかるという課題がありました。
本ツールを事故対応サービス部門の社員がセカンドオピニオンとして活用する※2ことで、お客さま対応や保険金支払いに関する迅速な判断が可能となります。これにより、スピーディーな保険金支払いを実現し、業務効率化によって生まれた時間を活用して、お客さま体験の向上につなげてまいります。
RAGとは、Retrieval-Augmented Generationの略称であり、生成AIが質問に回答する際、自社のデータベースから情報を検索し回答を生成させる手法です。
生成AIには、事実と異なる情報を回答として生成する「ハルシネーション」というリスクがあるため、参照ツールとして活用し、最終判断は社員が行います。
以上
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
media_contact@edsp.co.jp
報道機関でない方からのお問い合わせには、こちらの窓口では対応いたしかねます。