事故のない世界は、一人じゃつくれない
事故のない世界に向かって一歩進むために、企業や自治体、教育機関などと一緒に取り組んでいることをご紹介します。

大人気ワンちゃん・ムーチョくんの飼い主さんと社員が対談
愛犬とのドライブを楽しむために飼い主ができることは?
大切な家族の一員である愛犬とのお出かけは、かけがえのない幸せな時間です。イーデザイン損保の自動車保険「&e(アンディー)」では、「ペッ…

自転車ユーチューバー、なななさんと対談
車のドライバーとサイクリストが「事故のない世界」を実現するためにできること
登録者数7.65万人の人気YouTubeチャンネル 「なななチャンネル」でロードバイクの魅力を配信する“なななさん”。イーデザイン損保はなななさんと共に…

イーデザイン損保×デンソー
異業種の共創で築く、事故のない世界
「事故のない世界」の実現を目指して――。イーデザイン損保は、自動車部品製造業であるデンソーとタッグを組み、2021年に愛知県刈谷市にて…

運転中に頭痛が起こったら…。タイプで異なる対処法を紹介
予期せぬ場面で突然襲ってくる頭痛―。それは自動車の運転中も例外ではありません。運転中に頭痛が起こり「目の前がチカチカして前方が見え…


保険会社が、自治体の社会課題を支援する?!「+まち(ぷらまち)」が目指すもの
&eは、事故が起きたときにだけ役に立つ自動車保険ではありません。世の中から事故をなくすために様々な取り組みをしています。そのひとつ…

脳の健康度が低いと危険な運転をしてしまう?イーデザイン損保とエーザイが共創する世界 03
ドライバーの脳の健康度が低いとどんな運転の傾向があるのでしょうか? 2022年6月より始まったイーデザイン損保とエーザイさんとのコラボに…

脳の健康維持のために効果的な食生活とは?! イーデザイン損保とエーザイが共創する世界 02
事故のない世界をつくるためにイーデザイン損保がエーザイさんと一緒に行っている脳の健康を維持させる取り組み。今回は管理栄養士監修のも…

安全運転と脳の健康の関係を明らかにせよ! イーデザイン損保とエーザイが共創する世界 01
今回は、誰もが運転をするときに使っている「脳」にフォーカスした、私たちイーデザイン損保とエーザイさんの新たな取り組みについてお伝え…

自動車保険会社が、なぜ“歩くとマイルが貯まるアプリ”を?
2021年12月にイーデザイン損保は&e(アンディー)の取り組みの一つとして、移動するだけでマイルがたまるアプリ「ノルク」をリリースしまし…

地方の交通課題解決に! 「乗らず嫌い」を解消するチャレンジ
「近所での買い物にもついつい車を使ってしまう」「バスや電車での移動は面倒くさそう」―。車移動が当たり前の環境に住んでいると、車以外…
