等級制度に関するよくあるご質問
「複数の車を所有した際、等級はどうなるの?」「記名被保険者が変わった時、等級は引き継ぐの?」などのご質問にお答えします。
等級制度について
等級制度は、イーデザイン損保だけの制度なの?
いいえ、当社に限らず、一部の共済を除き一般的にどの保険会社もこの制度を導入しています。
等級が上がると、保険料は必ず下がるの?
&eでは、前契約の有無・事故件数だけではなく、「お車の使い方」や「主に運転される方の各種状況」をもとに、お客さま一人ひとりのリスクに合った保険料を算出していますので、等級が上がっても保険料が必ず下がるわけではありません。
詳細はこちらをご確認ください。
複数の車を所有した際、等級はどうなるの?
2台目以降のお車の自動車保険を新たに契約する場合、適用条件を満たすときは「セカンドカー割引」が適用され、等級が7等級※からスタートします。1台目のお車が他社契約の場合や同居するご家族が所有する場合も、適用条件を満たしていれば割引が適用されます。
初めて契約する場合、通常6等級からスタートしますが、セカンドカー割引では7等級からスタートします。
セカンドカー割引の適用条件については「各種割引」をご確認ください。
等級の引き継ぎについて
他社からの乗り換え
他社から&eに乗り換えを検討しています。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
はい、等級・事故有係数適用期間とも引き継ぎます。
ただし、引き継ぎの対象となる保険会社は、以下のとおりです。
- すべての損害保険会社
- JA共済
- 全労済
- 全自共
- 日火連(旧中小企業共済)
主に運転される方(記名被保険者)の変更
主に運転される方(記名被保険者)を、同居している子どもに変更します。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
はい、等級・事故有係数適用期間とも引き継ぎます。
主に運転される方(記名被保険者)を以下の方に変更する場合は、等級・事故有係数適用期間を引き継ぎます。
- 現在の記名被保険者の配偶者
- 現在の記名被保険者または配偶者の同居の親族
主に運転される方(記名被保険者)を、別居している子どもに変更します。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
いいえ、引き継ぎません。
ただし、以下の2つの条件を満たす場合は、例外的に等級・事故有係数適用期間を引き継ぎます。
- 新契約の等級が1~5等級、または事故有係数適用期間が1~6年
- 車検証の名義を変更しない
「別居の親族」への変更は、原則として等級・事故有係数適用期間を引き継ぎません!
契約者の変更
契約者を変更しました。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
はい、引き継ぎます。
契約者の変更は、配偶者、同居の親族、別居の親族、いずれへの変更であっても、等級・事故有係数適用期間の引き継ぎに関係ありません。
ただし、同時に主に運転される方(記名被保険者)やお車が変更になる場合は引き継がないことがあります。詳しくはお客さまサポートセンターにお問い合わせください。
所有者の変更
所有者を変更しました。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
はい、引き継ぎます。
所有者の変更は、配偶者、同居の親族、別居の親族、いずれへの変更であっても、等級・事故有係数適用期間の引き継ぎに関係ありません。
ただし、同時に主に運転される方(記名被保険者)やお車が変更になる場合は引き継がないことがあります。詳しくはお客さまサポートセンターにお問い合わせください。
お車の変更
車を買い替えたので、変更手続きをします(車両入替)。主に運転される方(記名被保険者)や契約者、所有者は変わりません。等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
はい、引き継ぎます。
主に運転される方(記名被保険者)、契約者、所有者に変更がない場合、等級・事故有係数適用期間を引き継ぎます。
ただし、同時に主に運転される方(記名被保険者)や所有者が変更になる場合は引き継がないことがあります。詳しくはお客さまサポートセンターにお問い合わせください。
お車の譲渡
運転しなくなったので、別居の子どもに車を譲りました。
子どもは初めて自動車保険に加入します。私の等級・事故有係数適用期間は引き継ぎますか?
記名被保険者を別居の親族に変更することになりますので、等級・事故有係数適用期間は引き継ぎません。
ただし、以下の2つの条件を満たす場合は、例外的に等級・事故有係数適用期間を引き継ぎます。
- 新契約の等級が1~5等級、または事故有係数適用期間が1~6年
- 車検証の名義を変更しない
当ページはノンフリート等級別料率制度の概要をご説明したものです。詳しい内容については「総合自動車保険のしおり・約款」をご覧ください。また、前契約の保険期間が1年以外の場合など、お取り扱いが異なる場合があります。